こんばんは。らくとパパです。
本日3(日)は、パサニオール誉田FCさんにお誘いいただきまして、三友杯に参加させていただきました。お誘いいただいたパサニオール誉田FCさんのみなさま、朝早くからの設営・運営、ありがとうございました。引き続き、黄色とピンクの戦いをお願いします!またお手合わせいただいたチームの皆様、ありがとうございました。またお願いいたします。
さて、今大会ですが2017年最後の大会となります(2017年は大会14回、TRM17回(らくとパパ調べ)。いやー、たくさん試合しました)。また、年少の頃から一緒にサッカーをやってきた仲間、るいとの最後の大会でもあります。すでにブログがあがっていますが、昨日もう一つのチームでのぞんだ大会は見事に優勝。この大会もなんとかよい結果をだして、るいとの最後の大会を良い思い出にしたいと思っておりました。
大会概要ですが、参加は全6チーム。8人制、15分ハーフ。15分ハーフは未体験。場所は平山小学校です。
平山小学校。
某コーチが大怪我をした小学校です。私も現在左手を骨折しており、人のことは言えません。。ちょうどそのときに帯同されていたコーチも一緒でしたので、「このあたりで・・」と実際の場所をみながら、ケガには気をつけようと再認識した次第です。
冷えるけど、サッカー日和の会場。
本日もたくさんの応援ありがとうございました。
アップは入念に。ケガないように、入念に。。
さて予選リーグはパサニオール誉田Aさん、HAMANO JFCさんと同じ組。パサニオールさんはブログに何度も登場している強豪、HAMANOさんもCFCカップでやられております。1試合目から緊張感たっぷりです。
予選第一試合
vs パサニオール誉田FCA 1−0
これまで何度も対戦しています。夏のTRMでは同じ8人制でこてんぱんにされてました。今日もいきなり全開でないと厳しい戦い。子どもたちもわかっていたようで非常に気合が入っていたと思います。ハイプレスでしっかり守り、先制後も集中力高くプレーできました。
予選第二試合
vs HAMANO JFC 2−1
CFCカップでも対戦して、強いチームというのはみんなわかっていました。この試合も初戦同様に集中して戦えました。先制、追いつかれて、また突き放してという展開。バックのみんなが声をかけあって、バランスをとっているのが印象的でした。(あー、すみません、この試合写真ないです。。)
予選を見事1位で通過し、もうひとつのブロックの2位との準決勝にのぞみます。でも1時間以上空き時間があるので、少し休憩です。
おにぎりタイム。コーチはケガで握れません。。
準決勝
vs FCおゆみ野 2−0
攻めるけど、点がはいらずという試合。。こういうケースはよくあるし、負けパターンになってしまうので、いろいろと工夫が必要ですね。子どもたちもよく勝ちきりました。
決勝
vs ちはら台SC 2−0
4試合目。ここまできたら、気持ちです。子どもたちも最後の試合というのがわかっていましたし、気合入ってました。最後までボールを追い、相手と競り、くらいついた結果です。ゴールを決めた子が涙をするという試合、コーチも泣けました。気持ちの入った、素晴らしい試合でした!
ということで、いろんな意味がこもった最後の大会は見事、見事に優勝でした!みんな、おめでとう!来年から始まる8人制にむけ、取り組んでいることの成果が見えてきました。でも、まだまだです。ここがゴールじゃないので、また練習していきましょう!
カップとメダルで笑顔の写真。おめでとう。
さて、るいとの最後の大会は最高の結果となりました。昨日の忘年会件歓送迎会の場では涙、涙でしたが、今日は笑顔だったね。るいのこれからのチャレンジを、みんな応援しています。
みんなで胴上げ(涙)
これからもずっと、ずっと、ずっと仲間だからね。いつでもCグラ来てね。
朝早くから応援いただいたパパ、ママ、ありがとうございました。さて、まだまだサッカーは終わりません。コーチも8人制をもっと勉強して、みんなによい練習ができるようにしていきます。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました!引き続き、よろしくお願いします。
posted by 3年生担当コーチ at 23:01|
Comment(6)
|
日記