本日22日はCFC年間最後のイベント、蹴り納めでした。ただ、昨年と同じように本日の天候も微妙な感じ。。雨に降られないように、時短スケジュールで進めました。今年はカレーありです。
子どもたちは親子でサッカーして、プレゼント交換して、カレー食べて、というたいへん楽しい1日。うらやましい。。
親子でブラ体してアップ。
試合の前にプレゼント交換。
何がもらえたかなー。
試合は保護者も気合の円陣!
そこかしこで親子対決!
もうガチでやらないと相手にならない。。
明日は大人みんな筋肉痛かな。。。
終了後は親子でしっかりと挨拶。
さてさて、以上をもって、4年生の2019年の活動は終了です。今年も実り多き1年でした。
2019年は大会・リーグ19回、練習試合18回でした。複数回にわたる市大会や区大会を1回でカウントしているので回数自体はもっと多いです。グラウンドが確保しづらい時間帯なので昨年より減るかなぁと思っていましたが、昨年より増えました。好き勝手遠征を入れるコーチに嫌な顔せず(してた?)調整いただいたマネ様、ありがとうございました。またおにぎり、車出し、応援と保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
また大会やリーグ、練習試合を主催いただき、お呼びいただいた皆さま、対戦いただいたチームの皆さま、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
8人制にも慣れ、11:00開始の練習時間にも慣れた4年生。今年も子どもたちはたくさん頑張りました。いつも言いますが、試合結果が大事という訳ではないです。でも、今年も市大会では2チームともに決勝トーナメントに進出しました。スポ連も2チームで準優勝&ベスト8。合宿にも行きましたね。20名オーバーの1チーム出しでのぞんだ五井カップでも準優勝でした。みんなが積み重ねてきたことがちゃんと結果になっています。これはほんとに素晴らしいこと。
誤解なきようお伝えしますが、勝った負けたという結果が大事ではなく、自分たちは頑張ればちゃんと成果を出せるという自己肯定感、自信を子どもたちに引き続き経験させることができたことは、コーチとして非常にうれしいこと。とはいえ、これはコーチだけでできた訳でなく、他学年コーチの皆さま、保護者の皆さまのご協力があったからこそです。改めまして、ありがとうございました。
さて、来年はオリンピックイヤーの2020年。当たり前ですが、5年生になります。5年生になると練習時間が午後からに。これは大きな変化ですね。また高学年のリーグ戦など新たな試合も始まります。チームとして新たに取り組んでいる試みは、完成にはまだまだですが、兆しはあります。みんなで練習して、もっともっとサッカー楽しめるようにしていきましょう。以上、コーチの前田(足がつりそう)でした。
皆さま、メリークリスマス&良いお年を!