5年コーチの前田です。
part1、part2では5年生市大会それぞれのチームの1、2回戦をお伝えしてきました。チームCFCはベスト32という結果となり、CFC U-11はR16に進出。本日、フクダ電子フィールドにて3回戦(R16)&準々決勝(R8)が開催されました。
いつもながらの素晴らしいピッチ。
強豪揃いの千葉市でこのピッチにたてるのはわずか16チームのみ。ここに入っただけでも誇らしいことですが、大きな大会を少しでも長く楽しめるよう、またこのピッチに立てなかったチームCFCの想いも一緒に、いざ3回戦へ。
3回戦(R16)
vs FCリベレオ
初対戦ですね。相手も2つ勝ち抜いてきています。取り組んでいるサッカーをどこまで実現できるか?通用するか?という勝負。お互い、しっかり守備をする感じでがっぷり組む前半。決定機を迎えたのはCFC。サイドを崩して右MFが相手GKと1対1を迎えるも、GKのファインセーブでコーナーへ。そのコーナーからゴール前の混戦となり、押し込むもGKの正面。前半は0−0。
後半FKのチャンスを迎えるも、これもバーに嫌われる。こうなると流れは相手に。スピードのあるサイドの崩しから、最後は押し込まれ、先制を許します。でも、まだ時間は十分ある。押し込み、押し込まれの時間を過ごし、残りあと2分。右MFがうまく抜け出し、GKと1対1。前半止められたシチュエーションながら、ここは冷静にゴール左隅に決め、土壇場で同点!試合はこのまま終了し、1−1でPK戦へ。
一昨年も、昨年も経験した市大会でのPK。
1人目はCFC×、相手〇にていきなりプレッシャーのかかる場面。CFC2人目はしっかり決め、相手の2本目。ここでCFCの守護神が立ちはだかり、見事ビッグセーブ。CFC3人目もしっかり決め、相手の3本目。選手、ベンチとみんなが祈る中、守護神、またしてもビッグセーブ!!!見事、PK戦を制し、準々決勝進出です。素晴らしい!
PK
CFC U11 ×〇〇
FCリベレオ 〇××
準々決勝
vs GINGA FC U-11
このブログにもう何度登場しているでしょうか。先日行われた美浜区大会でも準優勝。強豪中の強豪です。この強豪相手に、市大会準々決勝で対戦できるなんて、とても光栄なこと。さあ、全力出し切ろう!とピッチへ。ただ、スピード、ポジショニングなど、さすがに一段上です。前半押し込まれ2失点。
まだまだ2点差。1点とればまだいけると後半へ。後半早い時間帯に右MF、右DFで連携して相手ボールを奪い、ゴール前へパス。左MFが走り込み、右足一閃。カーブのかかったきれいなシュートがゴール右に吸い込まれ、1−2。まだいける、と思ったものの、連戦の疲れもあり、ここから相手に押し込まれ、2失点。結果、1−4で惜敗です。
試合後、すぐに振り返りです。
よく頑張りました。でも相手との差があったのも事実。何が足りなかったのか試合後すぐに振り返りを行いました。悔しいと思えたら、それはまだまだうまくなる伸びしろです。コーチもまだまだ伸びしろがあると思えた大会なので、もっともっとみんなで頑張りましょう!
===
5年生の市大会。2チームでのぞみ、ベスト32、ベスト8という結果でした。強豪ひしめく千葉市で素晴らしい結果だと思います。でももっともっと楽しめる、上手になる伸びしろもたくさん感じられました。課題もたくさんみえたので、またみんなで練習していきましょう。
無観客というレギュレーションの中、WEB配信などにも取り組みました。新しい応援スタイルもありましたが、この大会期間中、応援いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。サッカーも新しいスタイルに取り組みはじめたばかり。もっともっと伸びていくと思いますので引き続き、応援よろしくお願いいたします。
さて、スマホでこのブログをご覧の方は「5年生の記事一覧」の最下段に、PCでご覧の方は画面左側に日記(200)というタブをご確認いただけますでしょうか。このブログですが、区切りの関係でU6年長の4月分からカウントされていきます。そこから一つひとつ積み重ね、コーチが想いを込めて執筆してきたブログが200本という意味です。今お読みいただいているこのブログが、記念すべき200本目です!なんだか、おめでとうございます!(ブログ記入中は199という表記なので、うまく200になっていますように)
今年はコロナ禍の影響にて更新ペースがあがらなかったですが、200という区切りの数字を迎えることができました。これもひとえに、支えていただいた保護者の皆様、チームの皆様、OBの皆様、地域の皆様、そしてコーチと一緒にがんばってきてくれた子ども達のおかげです。本当にありがとうございます。
記念すべき1本目のリンクを貼ろうとしましたが、U6と1年のお別れ会にて大人が騒いでいる様子しかなかったので、割愛しました(笑)。これからも「情報はいらない。記事が読みたい」という保護者の皆様のご期待に応えながら、子どもたちの様子やコーチの想いを執筆していきますので、引き続き、よろしくお願いいたします!!!
次は201本目でお会いしましょう!
では!