冬の訪れを感じる季節になってきました。

















どうもこんにちは、5年小林です。
今回は習志野MSS・香澄さんとのTMです。
香澄さんとは今年2回目。
まだ4年生の2月にお手合わせ頂いてます。
小松コーチの前回ブログはコチラ↓
みんなちょっと幼い感じがしますねー。
9ヶ月でも成長を感じます。
会場は、前回と同じく香澄小。
習志野市の小学校はグラウンドが広いんです。
5年生はこれまで
組み立てる、をテーマに取り組んできましたが
かなり浸透してきました。
そして次のテーマは、前への推進・連動。
具体的には、斜めの動き、3人目の動き出し、予測、ボールの受け方です。
もちろん、本日のTMテーマでもあります。
やることはてんこ盛りですが、TM、練習を重ねる毎に良くなって来てます。
香澄さん相手にもしっかりと繋いで回そうと
みんなが取り組んでくれました。
これまでの成果と成長は見れました。が、
ただ、香澄さんの早く強いプレスは、
簡単にはボールを運ばせてくれません。
ゴールに向かう気持ち、予測、判断、連動、
見習う点が多くあったTMでした。

















強度の高い20分を8本ほど行いました。
日も落ちかけた残りの時間はPKで締め、
ここはCFCが華を持たせていただきました(^^)
最後に挨拶をして終了。
習志野MSS香澄の関係者のみなさまこの度は有難うございました。
実は、TMが決まった後に県大会1回戦での対戦が判明するという巡り合わせ。。
当日はどうぞお手柔らかに。。
宜しくお願いします!

さあ、本日のブルチャレは、、
残念ながらの、、平凡タイム。
ただ9ヶ月前のタイムは更新しました。
この吸い込まれそうな秋空のもとで充実したTMを送ることができました。
また今週グラウンドで目標高くサッカー楽しみましょう。
今週末運動会がある子は頑張れ!
ケガには気をつけてね。
ではでは。