蹴り納めのブログを書いたのに、すぐにこのブログを書いています。。
6年生は25(土)の蹴り納め翌日、アブレイズカップに参加してきました。
この大会が2021年、最後の活動になります。
そんな当日の朝のお天気は「晴れ」。お天気だけみたら冬のサッカー日和でしたが、気温が。。朝、お天気アプリをみたらそこには「極寒」の文字。初めてみましたね。たいてい「寒い」とかなんですが。。
極寒の中訪れた生浜東小学校。たぶん、初めて。
大会レギュレーションは8人制、3チームリーグが二つでそれぞれの1〜3位同士が最後に戦い、順位決定となります。11人制が続いていたので、8人制の大会は久しぶり。もしかしたら、小学生年代最後の8人制の大会かもです。
設営・運営いただいたアブレイズの皆様、ありがとうございました。また対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
朝の集合時、子どもたちは言っていました。
デンタルカップは3位で銅メダル。
西小中台FC招待は準優勝で銀メダル。
3、2ときたら、次は1でしょう、と。
目指すメダルの色は「金!」とのことだったので、みんなで優勝を目指します。
はたして、結果はいかに。。
最後なので、みんなで円陣!
予選第一試合 vs 大木戸SC
先週、TMにお招きいただいた大木戸SCさんとの試合です。2週連続なんて、縁があるんでしょうねぇ。8人制での試合はU12で対戦して以来です。結構な人数で遠征にきているので、メンバーも流動的に。その流動的なところもあって、前半、あまりしっくりしていない中、セットプレーの流れから先制を許します。その後も攻めあぐねて、前半は0-1。
金メダルをとるとみんなで決めた以上、後半に逆転するしかありません。後半出場メンバーも気合十分。後半開始から相手陣内に押し込み、早々に同点ゴールを奪うと、その後も攻勢にでます。ただ最後が強引だったりですんなり逆転とはいかず。。あと一歩が続いた後半終了間際、ロングパスに抜けだしたMFが得意なカタチで逆転ゴールを決めて、2-1で勝利。
予選第二試合 vs イーグルス
卒部が近づき、卒部までにどこと対戦したいかと考えたとき、名前があがるのがイーグルスさんです。U6年代、低学年時代に幾度となく対戦させていただきました。夏にはかき氷付の大会にもお呼びいただきました。今大会で対戦できるのはほんとにうれしく、コーチはとても楽しみにしていました。
試合ですが、序盤からCFCが攻勢にでます。よい感じで押し込みはじめ、右MFが抜け出しゴール前に素晴らしいクロス。そのクロスに最近ヘディングに積極的になっているMFがきれいに頭であわせる!初のヘディングゴーr、、
が!
バー直撃!
惜しい!
が!
その跳ね返りが肩にあたる!
ポテンとゴール!
惜しくもヘディングでのゴールを逃すものの、先制です。その後も攻め手を緩めずしっかり戦いきり、見事5-1で勝利。グループ1位で順位決定戦へ。目指すメダルまであと一つです。
さて、この日は試合間が結構空いてましたので、じっくりごはんを食べたり、ボール蹴ったり、子どもたちは楽しそうにしていましたね。
みんな並んで、かわいいですね。
ちなみにこちらは低学年のころ。あまり変わってない?
さあ、お昼をたべていよいよ順位決定戦です。お相手は茂原ウエストさん。CFC-U12がU12のファーストリーグで対戦していますね。
順位決定戦 vs 茂原ウエスト
がっぷりよつというか、攻めたり、攻められたりという試合。チャンスと同じくらいピンチもあり、緊張感のある試合となりました。前半は相手シュートがポストをたたくなど、押され気味だったかも。しのいで0-0という感じで後半へ。
後半は徐々にCFCペースへ。相手陣内でのプレーが増えていった試合中盤。トップがペナルティエリアに侵入。ゴールライン際、角度のないところからきれいに打ち抜き、先制。この1点を確実に守り切り、見事1-0で勝利となりました。
表彰式。みんなで目指したとおりの金メダル!
2021年、最後の大会は見事優勝、金メダルでした。素晴らしい蹴り納めですね。久しぶりの8人制の大会で戸惑うところもあったかもですが、ちゃんと結果を残せました。がんばりましたね。宣言通りの金メダル、おめでとう。
朝早くから送り出し、応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたち、寒い中朝から頑張りました!ぜひぜひ、褒めてあげてくださいませ。また重ね重ねになりますが、今年1年、CFC活動にご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました!!!
これにて6年生の2021年は蹴り納め。
来年もきっと、素晴らしい1年になるはずです。
少しだけゆっくりして、またみんなでサッカー楽しんでいきましょう!
以上、6年コーチの前田でした。
みなさま、よいお年をお迎えくださいませ!
みんな、おめでとう!