蹴り納めと称したブログを書くのも、これが最後となります。
しんみり。
幹事コーチとして、この最終学年にどっぷり浸かろうとこの1年を過ごしてきましたが、とても充実した時間を過ごせたと思います。コロナに翻弄されどうしようもない時期も過ごしましたし、子どもたちに悲しい思いをさせてしまったこともありましたし、よい思い出ばかりではありませんが、とにかくこの1年、子どもたちもコーチたちも走り切ったという感覚です。
チームの暦上は本日が年内最後の活動。
※6年生は明日、アブレイズカップに参加するのでそこが最後ですが。。
定例最終日は5年生、6年生ごちゃまぜの班対抗戦です。合宿みたいですね。あいにくのお天気でしたが、なんとか開催できてよかった。。
優勝はチーム「え」のみんな!景品はお菓子つかみ取り!
たくさんつかめたかな?
班対抗戦が終われば、お楽しみのプレゼント交換会!
昨年はできなかったので、少しずつ明るい日常になってきていると感じます。
巨大なプレゼントもあり、盛り上がりました!
本来であればカレーもあるんですが、それは来年の下の学年に。。
炊き出しのできる世の中になっていますように。。。
さて、毎年振り返りをしておりますが、今年は大会・リーグ10回、練習試合17回でした。例年通り、複数回にわたる大会を1回でカウントしているので回数自体はもっと多いです。特に今年はU12のリーグ戦を経験しました。残念ながらセカンドは中止となりましたが、ファーストはやりきりました。遠くまで遠征に行きましたね。※ちなみに昨年は大会・リーグ6回、練習試合13回でした。
大会やリーグ、練習試合を主催いただき、お呼びいただいた皆さま、対戦いただいたチームの皆さま、ありがとうございました。
記憶に新しい西小中台FC招待。メダルうれしかった。
やはり一番のトピックスは、8人制の集大成となったU12リーグですね。2チームにわかれて、それぞれが持ち味を発揮し、全員が成長する機会となりました。毎週毎週2チームに分かれての遠征は、運用面だけみるととても大変。。でも毎週毎週笑顔があり、ときには涙があり、数々のドラマを目にできるのですからコーチ陣も楽しく過ごせたと思います。
残念ながらセカンドは中止となりましたが、1部昇格も果たし、この1部については一緒に練習してきた5年生への置き土産とすることができました。
県レベルで言えば、関東大会予選、全日本U12千葉県予選、CTC(まだ継続中)と非常に緊張感のある場を経験できました。全日本U12千葉県予選が事実上の8人制最後の公式大会となりましたが、子どもたちは記憶に残る素晴らしいプレーをしてくれました。未だに「あの試合の、あのプレー良かったなぁ」と思いだしたりしています。
あとは夏合宿。緊急事態宣言??どうなの???みたいな時期に、5年生コーチ中心に素晴らしい準備をしていただき、無事開催できました。あと1週間遅かったら中止だったかも。。と思うと、この学年の子たちは「持っています」ね。自前の花火大会も、ビンゴ大会も楽しく、最高の夏合宿でした。
花火、盛り上がったなぁ。。
この1年、
たくさんのご協力・ご理解をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
コーチのわがままにお付き合いいただいたマネージャーの皆様、ありがとうございました。
とても濃密な指導についてきてくれた選手のみんな、ありがとうございました。
けいとと集合写真。
また今日は少し早く卒部となる、けいとも挨拶に来てくれました。長らくチームCFCの守護神として、ゴールマウスを守ってくれました。U6からここまで、たくさん頑張って、たくさん思い出を作れましたね。中学に行っても、みんな仲間なので、引き続き、よろしくね。
さて、残り3か月弱。
年明けには市大会があり、CTCがあり、市長旗杯があり、若葉カップがあり、永井杯があります。なんだか盛沢山じゃないですか!最後の最後まで、子どもたちと一緒に楽しく幸せな時間を過ごしたいと思いますので、皆様、引き続きよろしくお願いいたします!
明日も大会ですが笑、ひとまずチームとして〆なので。。
以上、コーチの前田でした。
メリークリスマス!
【日記の最新記事】